こんにちは、ヲーメンです。
皆さんは黒歴史ってありますか?
私は先日、こんな記事を書きました。
↓
Twitterの黒歴史を振り返る【7年前】
そう、7年前のTwitterが発見された事を書いたのですが・・・
この度9年前のブログを発見してしまいました
今日はそんなブログを晒しながら感想を述べていこうと思います。
もう私にはデメリットしかありませんが、
酒の肴にでもしていただければ幸いです。
それでは私のブログの原点を見ていきましょう。
9年前のブログはどこに?

まずこの記事を開いて思う事は
「9年前はどこでブログ書いてたの?」
という事ではないでしょうか?
アメーバブログ?
はてなブログ?
note?
この中に正解はありません。
どこで書いていたのかいというと・・・
ハンゲ(旧ハンゲーム)
で書いていました。
そうハンゲームと言えば私がネット沼に入り込んだ
『諸悪の根源』と言っても過言では無いサイト。
ネカマとして活動したのもハンゲームでしたね。
↓
中学生の頃ネカマで○○万円ほど稼いだ話
そして今回ハンゲで見つけてしまった訳です、9年前のブログを。
それでは見ていきましょう。
私の初ブログ

最初からキツい
まずタイトル何?

見た人コメント厳守だかんな?
やかましい、身の程を知れ。
しかもブログの内容なんなんだ。
『暑い時の対処法』言うとるのに
「暑いと思わないことだよ!www」
お前はもう笑うな。
笑わずに笑顔という言葉を知らないで生きていってくれ。
しかもコメント8件も来てるし。
初っ端からエンジンがかかりすぎて辛いです。
自分の事くらい美化したいよね

ハンゲにはアバター(着せ替え)があるんですが、
当時やっていた頃
「自分の顔を作ってみよう!」
というイベントがありました。
その時に作った顔がコレ。
ちなみに中学の時の顔がこちらになります↓

なにが61.3%だふざけるな。
自分の顔を鏡で見てから発言してくれ、
目は見えているのかい?とまで言いたくなってしまいます。
確かに。
確かに分かります、ネットって自分を良く見せたいですよね。
でもお前9年後これだから覚悟しろよ↓

お目汚し失礼しました。
バトンブログ

あったよねバトンブログ(悪意のないチェーンメールのような感じ)。
これ見た瞬間に
「ひえ~~~~~~~www」
となってしまうような文章が書き連ねられていて背筋が凍りました。

この部分とか本当にキツい
少しネット慣れしたかのように乱用される『w』、
用語を知って使う『わろす』。
恥ずかしすぎて穴があったら穴と認識したいレベルです。
そしてブログの中身↓

やってますねえ
なんかもう喋り方が
「ネットオタクの沼に足を踏み入れました!」
みたいな雰囲気がもうね、もう。
あと個人的に気になったココ↓

今この世界で『ぶはwww』って笑う人、
くりぃむしちゅーの上田さんしかいないから。モテないのにしっかり答えを用意してるところも辛い。
3ヶ月続いた後、引退

あれほど楽しそうに書いていたブログも最後はこの始末。
ちなみにお察しの方もいると思いますが引退はしていません。
2020年現在も色んなアカウントに転生して、
ハンゲの沼をたまに徘徊しております。
記憶が曖昧ですが当時もアカウントを変える最中で、
事実上の引退として界隈から消えたのではないかと。
しかし3ヶ月で見違えるほど文章が変わりましたね、
再度確認している私でさえ
「いや文章の気持ち薄っ」
と同情してしまいそうです。
そして今に至る
まさか9年後にブログをやっているとはあの頃の私も思わないでしょう。
半生をネットに捧げるとこうも変わるのかと痛感しております。
ただ、私もまた年を取り9年後にこのブログを見た際に
「このブログきっつwwww」
となっているかもしれません。
それではまた9年後。
この人のTwitterですwwww↓
@ヲーメン
他の雑記記事はコチラwww↓
カテゴリー『雑記』
コメント