こんにちは、ヲーメン(@woomensub)です。
皆さんはハリーポッターって知ってますか?
と、開口一番『この後いらない豆知識を披露してドヤるんだろうな』と察せられる質問をしたのですが私自身ほぼ知りません。
ただ知らないと言えど1シーンくらいネットの海で見かけた事があります。
それがコレ↓


そう、組み分け帽子のシーン
ハリーポッターがスリザリンに入りたくねえ、と訴えグリフィンドールに組み分けされるアレです。
「で、これと潰瘍性大腸炎の何が関係あるの?」
と思ったそこのアナタ。
あるんですよ。
それをお伝えすべくトイレに来ました。

『いきなりカメラを向けられて不機嫌な人』みたいになっていますが動画を撮れているか確認しているだけです。
さて、いま私は寛解期(一時的に症状が治まっている状態)なのですが、勿論治っているわけでも無く普通に下痢をしたりします。
ポイントは下血をしてない今の状況。

潰瘍性大腸炎には『再熱期』と先ほど挙げた『寛解期』がありまして、私で言うと前者が下血している状態で後者が安定している状態です。
ソシャゲで例えてみましょう。
『再熱期到来!下血ピックガチャ』があるとすれば、ガチャを回すと9割方下血が出てきます。
そんな感じで再熱期はとにかくトイレに駆け込み、止めたくても止められない下血ピックガチャを強制的に回すことになります。
初めて熱が来て1番辛かった時期の話はコチラ↓
では『寛解期』をソシャゲで例えるとどうなるか?


ただのガチャです
と言っても食生活や日常の生活で多少の偏りが出てきますが、今回は考慮しません。
これは下血を体験した人にしか分からないと思うのですが下痢をした時に
「あれ、これって下血してないか・・・?」
と嫌な察しをすることがあります。
それこそがハリーポッターの組み分け帽子なのです。
下痢をした時の再現をしましょう↓

ヲーメン「あれ、この感覚は・・・?」
ヲーメン「もしかして下血・・・!?」

ヲーメン「下血はイヤだ」
心のハリー「スリザリンはイヤだ」

ヲーメン「下血はイヤだ・・・!」
心のハリー「スリザリンはイヤだ・・・!」

ヲーメン「下血はイヤだ!」
心のハリー「スリザリンはイヤだ!」

帽子「下血!」
もうこうなったら割とマジで萎えます。
恐らくハリーもスリザリンと言われていたら萎えて中退していたと思います、いや絶対中退する。
そんな訳で1年に1回くらいこうなりますが、幸い今年はまだ再熱してません。
ちなみにグリフィンドールの場合はこうなります↓

帽子「下痢!」
今まで下痢と言う文字と共にピース写真を挙げた人間が居たでしょうか。
居たら仲良くなれそうなので友達になりたいので紹介してください。
という訳で潰瘍性大腸炎をネタっぽく記事にしましたが人によっては深刻なので、周りに潰瘍性大腸炎の人が居ても
「ハリーポッターなん?笑」
と問うのはやめましょう。あくまでも私本人が開き直ってるだけなので(私に対しては可)。
そんな訳で今日はこの辺で。
ハリーポッターのTwitter↓
@ヲーメン
他の潰瘍性大腸炎の記事はこちら↓
『潰瘍性大腸炎』