こんにちは、ヲーメンです。
今日はステロイドの副作用について書きたいと思います。
ステロイドとは
体の中の炎症を抑える、
体の免疫力を抑制する作用がある。
さまざまな疾患の治療に使われているが、
副作用も多いため、注意が必要な薬。
参照↓
http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html
だそうで『ステロイド』と検索するだけでも、
候補には
「副作用」
が出てくるくらいには副作用が多いです。
ステロイドの副作用
こちら参照しています↓(詳しく見たい人は是非)
http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html
- 易感染性
- ストレス時に骨がもろくなる
- 糖尿病(ステロイド糖尿病)
- 消化性潰瘍(ステロイド潰瘍)
- 血栓症
- 精神症状(ステロイド精神病)
- 満月様顔貌、中心性肥満
- 動脈硬化、高脂血症
- 高血圧症、むくみ
- 白内障(ステロイド白内障)
- 緑内障(ステロイド緑内障)
- 副腎不全(ステロイド離脱症候群)
- ステロイド痤瘡(ざそう)
- 大腿骨頭壊死(無菌性骨壊死)
- その他
( 増毛、脱毛、生理不順、不整脈、ステロイド筋症 )
と、ざっと見ても15種類も副作用があります。
※急に薬を飲まなくなると、
倦怠感、吐き気、頭痛、血圧低下
などの症状が見られることがあるそうです。
自己判断で急に内服を中止するのはやめましょう。
私はどの副作用があったか
私が初めてステロイドを服用したのは、
高校2年生の潰瘍性大腸炎が発覚した頃です。
短期間の服用ではありましたが、副作用として
①髪質が変わる
黒髪だった髪の毛が少し茶色になりました。
太陽の光などに当たると特に茶色に見え、
高校では教師に
「ヲーメン染めてるのか?」
と問われる程でした。
②髪が抜ける
これは先ほどの副作用の15番目にあたると思います。
恐らくストレスとも被り、とにかく髪の毛が抜けました。
風呂で髪の毛を洗うと目に見えるほど分かります。
徐々に薬を減らし・・・
ステロイドを服用する事は無くなりました。
潰瘍性大腸炎の症状が安定する反面、
副作用が出てしまったのは紛れもない事実です。
私は恐らく副作用が出にくい人だと思いますが、
人によっては副作用がかなり辛い人もいると思います。
ステロイドを服用する際は是非医師とのご相談を・・・
そんな訳でステロイドの話でした。
もう4年くらい前の話なので特に印象が強かった髪の話をしました。
記憶に無いという事は他の副作用は出なかったんだと思います。
他の潰瘍性大腸炎の記事はこちら↓
カテゴリー『潰瘍性大腸炎』
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【潰瘍性大腸炎⑨】私に起きたステロイドの副作用↑この記事でも書いたように、先生に疑われる程髪色が変わっていました。退院したのは高校3年生の夏で、もうすぐ卒業シーズンという時期の頭髪チェックにて「あれ、ヲーメンこんな髪の毛茶色だった?」と先生に疑いをかけられました。もちろん染めてませんし、校則が厳しいのにわざわざそんなことをする人でもありません。とりあえず真実を言えば良いと「なんか副作用でこんなんなりました」と言った矢先、近くの席に座ってたK君が「ヲーメンがこの時期に染めるわけないですよ笑」と圧倒的フォロー。K君は優等生だったのもあり先生も納得。真面目にやってきたからよこれほどアリさんマークの引越社のセリフが通用する場面に出くわしたことはありません。 […]