こんにちは、ヲーメンです。
毎度の挨拶していますが平静を保ててません。
Googleアドセンス広告が制限されました。
そう、収益0円マンです。こんにちは。
私は広告の位置などをスマホで確認するのですが
「あれ、広告貼れてなくね?」
なんて思ってGoogleアドセンスのページに行くと・・・

無効なトラフィックが検出されました。
と、広告が制限されてるとの事で。
そんな訳で今日は広告について勉強し、
ついでに記事にしていこうと思います。
広告制限の原因
まず何故広告が制限されたのかの原因を調べました。
- 自分が広告を踏む
- 同じ人による複数回の広告を踏む行為
- 広告を踏ませるように促す言葉/配置
ざっと調べた感じ原因はこんな感じだそうです。
原因の対策
1.自分が広告を踏む
サイト主は自分で広告をクリックしてはいけません
これはAdSenseプログラムポリシー↓
https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja

に記載されています。
もし現在自身で広告を踏んでいる方がいましたら、
絶対に止めてください。
高確率で広告停止に繋がる可能性があります。
2.同一人物による複数回広告を踏む行為
同じ人が広告を繰り返し踏んでいると、
無効なトラフィックとして判断されるようです。
私は家族などに
「広告が踏まれると収益が出る」
と言ってしまい、
何回も踏んでしまった結果今回停止されたのではないか。
と考えています。
恐らく
「広告踏んでおいて!」
と言って周りの人にブログを宣伝している人もいるのではないでしょうか?
繰り返し広告を踏むと言っても、
「短時間の連打」「1日1回」
のような継続的なパターンもダメだそうです。
広告は『広告が気になった人』へのものなので、
広告を踏むことを促す発言には気を付けましょう。
3.広告を踏ませるように促す言葉/配置
先ほど言ったように、促す系ですね。
サイトに
「広告踏んでね」
など書いてる方は注意を。
配置については、
「誤クリックが起きそうな場所」
「記事と広告が紛らわしいもの」
などが対象らしいので、
意図的に配置してる方は気を付けてください。
そんな訳で停止中です
ざっと調べたので今はとりあえず静かに生きようと思います。
私は結構スマホで自分のサイトの確認などもしていたので、
もしかしたらそのような原因もあるかもしれません。
調べたところによると
合格してすぐに停止
のような事例が多いらしいので、
合格しても気を付けたいところですね。
(既に広告停止された人の言葉)
最後に
「プログラムポリシー」
「参照したヘルプ」
のページを置いて終わりにしたいと思います。
プログラムポリシー ↓
https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja
参照したヘルプ↓
https://support.google.com/adsense/answer/1348754?hl=ja
他ブログ記事
カテゴリー『ブログ』
コメント