こんにちは、ヲーメンです。
最近GIFを作っている時に
「俺って生きてるんだな」
と実感します。
(GIF=動く画像↓)
今日はそんなGIFの作り方を紹介しようと思います。
目次
初心者でも簡単にGIFを作る方法
初心者でも簡単にGIFを作る方法を画像付きで説明します。
まずはGIFに使う画像を2枚以上用意します。
今回はこんな画像を用意してみました↓

これをGIFにしていきます。
①GIF作成サイトへアクセス
今回は私が利用してるサイト
BANNERKOUBOUにアクセスします。
まずはオプション設定↓

今回は7枚使うので最大枚数は『10』を選択。
(最大100枚まで選択できるようです)
繰り返し再生もさせたいので『ループする』を選択。
点滅時間はとりあえず『1秒』にしておきます。
②順番に画像を選択
このように画像を選択していきます↓

最後まで選択し、
『GIFアニメを作る』をクリックします↓

↓↓

クリックした後『保存』を押します。
押したら完成!
出来たものがコチラです↓

タイトルを付けるなら
「死への不安~序章~」
といったところでしょうか。
点滅感覚を変えることでメリハリを
点滅感覚を個別に設定する事も出来ます。
1枚ごとを0.5秒、
最後を3秒にしメリハリをつけたものがコチラ↓

こうすることで
「ピリ辛エビ塩を強調」
することが出来ます。
だから何だという話ですね。
そんな感じでGIFの作り方でした。
GIFのためだけに温めた柿の種は食べまして
「もしかしたら温めたら美味くてネットでバズるか?」
と思いましたがそんなことはありませんでした。
熱い柿の種でした。
コメント