こんにちは、ヲーメンです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか、
私はギャグマンガのモブキャラのような生活をしています。
そんな事は置いておいて、
今日は久々にレビュー記事を書こうと思います。
レビューするのはなんと・・・
【右手】です!
声高らかに右手と叫びましたが右手って知ってますか?
基本的には己で動かすことが出来る優れもの。
そんな優れものをレビューしちゃいます。
右手の使用期間は22年!
安心して記事をご覧ください。
右手の外観
まず気になるのが外観ですよね。
さて、私の右手はどうなっているのでしょう?
コチラが私の右手です!↓

ご覧の通り『戦闘態勢』の右手ですね。
もしこのように・・・

「おいコルラァ!」
と、道端でヤンキーに遭遇してしまっても『戦闘態勢』の右手さえあれば・・・

Margin of Victory(余裕の勝利)
ヤンキーさえも打ちのめすことが可能です。
個人差があり、基本的に戦闘は非推奨です。
平和に生きよ。
少し工夫を加えるだけでこんな形に!?
実はこんな形にもなる事が出来ます。
その形がコチラ↓

『防御態勢Ⅳ』ですね、
詳しい人はもうご存じなのではないでしょうか。
ですがこんな用途があるのを知っていましたか?

一時的に火事から身を守れるんです
親指を中に入れることにより水と同じ成分になるんです。
守れてない階もありますが諦めましょう。
人生は何事にも犠牲が付き物です。
切り替えの大切さを実感しますね、実感しろ。
右手に出来る事
それでは右手に出来る事を紹介していきます。
ちなみに紹介するのは3つ!
それでは1つ1つ紹介していきます。
1 ~ 10まで表現できる!
なんと右手は1~10まで表現することが出来るんです。
算数を習いたての頃
「5までしか数えられないよ~泣」
なんて思ってたクソガキを経て、
大人になった皆さんには遅いかもしれませんが紹介していきます。
まずは1

2

3

4

5

さて、ここまでが我々人類の限界でした。
ですが一工夫するだけでこの次が可能になるのです、
それでは一気に見ていきましょう!
6

7

8

9

10

なんということでしょう
右手で1~10まで表現することが出来ました。
異論は認めません。
異論がある人には『戦闘態勢』で待ち受けるのでお覚悟を。
ペンを回せる!
なんとペンを回すことも可能です。
まずはペン(別売り)を用意します↓

こうなってしまえば主導権を握ったも同然、
あとは思うがままに指を動かせば・・・

Take Off
その姿はまるで蝶のよう。
ペンも心なしか喜んでいるように見えます。
更には、手を反転させることにより

Industrial Arts
意味は確か『技術の授業』だった気がします。
英語の授業の時に時間割を答える際
「インダストリアルアーツ」
と、リズム良く発音した教師が印象的でした。
話は逸れましたがペンの飛躍は止まりません

「もう曲がっちゃってるよ!」
芸人のツッコミが聞こえるような曲がり具合、
もはやツッコまない理由が見つからない。
これをツッコまずに何をツッコむのか?
首?

調子に乗るとペンが宙を舞い消えます。
これまでの人生、
消えたペンと共に何枚かのガラスが割れました。
キツネが出来る!

それ以上でも以下でもない。
以上。
右手に出来るのはこの3つのみです。
他は何もできません。
右手の比較
最後に次元が違う右手の比較です。
2次元と3次元の右手はどのように違うのでしょうか?
比較画像を用意させて頂きました↓

やはり2次元はフレミングの法則の矢印が出ますね、
私は努力しましたが出すことは出来ませんでした。
比較結果がコチラ↓
2次元の右手 | 3次元の右手 |
フレミングの法則で矢印が出る | フレミングの法則で矢印が出ない |
親指が反らない | 親指が反る |
爪を切っている | 爪を切っていない |
社会主義 | 資本主義 |
3食しっかり食べる | 必要な時のみ食べる |
やはり2次元の右手が公平で平等な社会を目指すのに対し、
3次元の右手は労働力分の報酬を欲していました。
右手レビューまとめ
私の右手は世界で1つ、唯一無二の右手です。
充電で最大8時間の稼働も可能、
使用頻度の高い方はモバイルバッテリーの持ち運びもオススメです。
更にタンパク質も取れるので非常の際は重宝します。
私の右手の購入機会は中々訪れませんが、
是非チェックです!
現在は在庫が無いので購入は難しいです。
まだ市場に出回ってないので時価となっています。
