こんにちは、ヲーメンです。

『チャンネル登録を呼びかけるyoutube』の真似をしてみました。
似ていると思ったらチャンネル登録お願いします。
(現在チャンネルはありません)
と、お決まりの雑な導入から始めましたが。
上の画像、頭にタオルを巻いてますね?
このタオルを外すとどうなるでしょう?
こうなります↓

めちゃくちゃ髪の毛が長い!
と言うのも私はここ1年、自分で散髪をしています。
そんな私が今日、突然
「髪の毛切るか」
と思ったので今回は散髪のブログです。
しかしこの画像だけでは長さが伝わらないと思い、
散髪前の画像を5つほど用意しました。
1枚1枚タイトルを付けていくのでご覧ください。

デフォルト髪縛り

シャンプーのCMでありがちなヤツ

収穫時期

自分の髪を” のれん “と間違える人

タワーオブテラー
いかがでしょう。
これで髪の毛が長いのが伝わったと思います、
伝わらなかった場合は散歩でもしてきてください。
それでは本題に入り髪を切っていきましょう。
今回は特別に髪を切る時のアドバイスも付け足すので、
読者の皆さんは私に多大なる感謝のご準備を。
自分で散髪する準備をしよう
まずは散髪の準備をします。
私の散髪で用意する道具はコチラ↓

バリカンのみ!
何故か本体と鏡に映ったバリカンを撮っていますが、
考えてみたら本体だけ撮れば良いという事に今気が付きました。
気を取り直して次の準備、
髪の毛が落ちてしまうので要らない紙を用意します↓


画が寂しかったので開きすぎたピースしちゃいました。
散髪時に暇を持て余すので、
新聞紙の場合はカラーの面を見えるようにするのがオススメです。
ここまでくれば後は髪をまとめるのみ。
バリカンで切らない部分はゴムでまとめましょう↓

B級映画で1番目に死にそうな髪型ですが気にしないでください、
私は結構粘るタイプなので最後から3番目くらいに死ぬ予定です。
と、ここまでくれば準備完了。
ようやく散髪に入ります。
自分で散髪(アドバイス有)
それでは自分で散髪していきましょう。
気分も高揚した私はこの表情↓


やる気に満ち溢れています
この時点でマスクをしてますが、
暑くて脱ぐので途中から平然と消え去っています。
まずは左側から剃ろう
さて、散髪が始まりますが左側から刈っていきます。


右手が躍動していますが散髪なんてそんなものです。
切るラインを決めてバリカンを進めていき、
そのラインを超えないようにすれば何とかなります。
(killLineではない)

襟足付近を剃る前に耳の後ろまで剃るのをおススメします、
本気のアドバイスなのでこれだけは聞いてください。
次に右側を剃ろう
いったん左側もキリがいいので次は右側へ。

消え去ったマスクはコチラ↓

一瞬話は逸れましたが髪の毛は剃れているのでご安心を。(全世界爆笑ギャグ)
まあなんか良い感じに剃っていきます。

アドバイスは左側の時と同じです
「いいな」
と思える感じに切ってください、もう人によりますので。
最後に襟足(後ろ側)を剃ろう
最後は襟足(後ろ側)を剃っていきます。



見どころはありません、己で探してください。
そんな感じで10分くらい経ったら終わってます。
最後に確認していきましょう。

骨川や和彦のような髪型ですね、
顔も『寝起きか?』という表情。
しかし獲物が現れればこの通り↓


Is he a person?
『彼は人ですか?』を英語で言ってみました、かっこいいですね。
ですがこの画像でだけでは獲物を狙ってるように見えないので、
こんな画像を用意してみました↓

これこそが動物的本能なのではないでしょうか。
皆さんも今一度、自分の在り方を見つめなおして欲しいです。
見つめなおした所で散髪終了です。
最後にどのように切れたかAfterを見てみましょう。
髪を切った結果
なんかゲームの攻略サイトみたいな見出しになってしまいましたが、
切ったらこうなりました↓

この頃にはもう
「ブログ用の画像は撮ったからいいや」
と気が緩み目が死んでしまっています。
後ろはこうなりました↓


まあ0円クオリティなんてこんなもんです、
とりあえず私はしばらくこの髪の毛で過ごしたいと思います。
もし髪の毛が腰くらいまで伸びたら坊主にしようと思うのでその際はまたよろしくお願いします。
オチは無いです、自分で落としてください。
苦し紛れにおススメのバリカン貼っておきます↓