こんにちは、ヲーメンです。
もう潰瘍性大腸炎の記事も7回目となり、
「そろそろ書く事無くなってきてるし次何書こうかな」
なんて思う時期に入りました。
そんなネタを探していた私ですが今日は、
専門学生時代の話をしようと思います。
難病を患いながらも専門学校へ

受験シーズンに持病が悪化し入院。
という最悪な状況にも関わらず、
専門学校に進学する事が出来ました。
しかし、ここで新たな問題が。
家から学校まで電車で片道1時間30分弱。
” 1時間以上電車の中に閉じ込められる “
これがいかに辛いことか、
潰瘍性大腸炎患者の方なら理解出来るのではないでしょうか?
そう、途中で腹痛に襲われた場合には降りざるを得ないんですよね。
ましてや通勤、通学ラッシュの電車は降りる事さえ難しい始末。
立ったまま1時間揺られるのは苦痛。
この辛い電車通学をどう乗り切ったのか・・・?
そうです。
始発で座ればいいんです。
幸い、乗り換える駅が始発な事もあり、
専門学校での通学は毎日座ることが出来ました。
通学時のガムは効果的

余談でアドバイスなのですが、
ガムを噛むこと
も個人的に大事だったりします。
電車で腹痛が起きてしまうと
「どうしよう、降りれるかな」
「もう少し腹痛治まってくれ」
など緊張状態になり悪循環を生みます。
そこで!
ガムを噛む事によりリラックス感を生み、
状況を穏便に済ませる。
(悪循環を生まない)
なんてことを専門学生の時はしていました。
個人的にはかなり効果があったと思います。
ガム美味しいし。
潰瘍性大腸炎であることを、教師・友人に伝える

自分の病気を言い出しにくい人もいるかもしれません。
ただ、周囲の人々に病気を知ってもらうのは大事な事だと思います。
そして、学校生活を苦痛にしないためにも
私は伝えるべきだと思います。
私は教師に伝えた結果
- 腹痛の場合はすぐに退室して良い
- 授業前に腹痛の時は、
友人経由でも伝えてくれれば遅刻等の扱いはしない
のように、対応してくれました。
教師によってはルールが違う事もありますが、
言わずに無理をするよりも伝えたほうが良いです。
次に友人に伝えた結果
- 授業を抜けた時間のノートを見せてくれる
- 授業中でも察してくれる
など、病気について理解してくれたり大変助かりました。
友人については本当に恵まれてると思います。
この場を借りて感謝します・・・!
そんな訳で2年間安定

周りの手助け、理解もあり専門学校の2年間は
特に酷い時期も無く過ごせました。
もちろん血便が出た時期もありましたが、
ヒュミラの投与などもあり入院の時のような酷さはありませんでした。
就職活動もスムーズとは行かないものの上手くいき、
「次は社会人時代の話を書こう!」
という所で今日は終わりです。
【潰瘍性大腸炎⑥】自己注射 or 点滴の選択
前回はこちら↑
次回はこちら↓
【潰瘍性大腸炎⑧】6か月で会社を退職した話
他の潰瘍性大腸炎の記事はこちら↓
カテゴリー『潰瘍性大腸炎』
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] そんな訳で入院の話は終わりです。2週間の入院でしたが、体感的には2か月くらい入院してたんじゃないか。と思えるほど禁食が辛かったです。看護師の方や医者の方に大変お世話になりました。ありがとうございます。【潰瘍性大腸炎⑤】入院時の思い出前回はこちら↑次回はこちら↓【潰瘍性大腸炎⑦】専門学生時代、どう乗り切ったか他の潰瘍性大腸炎の記事はこちら↓カテゴリー『潰瘍性大腸炎』 […]
[…] 専門学校時代の記事を見ている方ならご存じだと思います。私は専門学生でした。細かく言うと「情報処理系の専門学生」で、基本的に就職先はプログラマーやシステムエンジニアと言ったところです。高校も普通科で何の知識もありませんでした。が、進路を決める際に友人の誘いで体験授業を受けた際に「知識0からでも大丈夫、更に就職に強い」という言葉を聞いて情報系の専門学校に進学しました。 […]
[…] 実験結果みたいなタイトルで面白いですね。全然面白くないです、助けてください。という訳で2年前、ブログネタを意識したわけでも無い私の奇行でした。ちなみに当時はこんな状態でした。(その時の記事↓)【潰瘍性大腸炎⑦】専門学生時代、どう乗り切ったかさて、今日はこの辺で。この調子だと結婚しないまま生きそうなので、大好きな猫でも飼って幸せに暮らします。って私猫アレルギーでした笑私の遺骨はネットの海に流してください。他の雑記記事はコチラ↓カテゴリー『雑記』 […]
[…] などを示してくれた会社に、本当に感謝しかありませんこの場を借りて感謝致します。本当にありがとうございました。そんな事があり、最終的には昨年の10月に退職しました。そして現在に至ります少ない社会人の時期でしたが、得るものはたくさんあったと思います。そんな訳で社会人時代の話でした。今日はこの辺で。【潰瘍性大腸炎⑦】専門学生時代、どう乗り切ったか前回はこちら↑次回はこちら↓【潰瘍性大腸炎⑨】私に起きたステロイドの副作用他の潰瘍性大腸炎の記事はこちら↓カテゴリー『潰瘍性大腸炎』 […]